ブログ
2022.07.20
自動車を手放すとき 自動車保険はどうすればいいの?
みなさま、こんにちは。
テラニシモータース株式会社でございます。
クルマを廃車にしたり、誰かに譲るとき、自動車保険はどうされていますか?
自動車保険の解約を忘れてしまうと、本来支払う必要のないお金が発生してしまう恐れがあります。
それだけでなく、自動車保険を解約して数年後に新しいクルマを所有したときに解約の時にこうしていればよかったと損してしまう可能性も…。
本日はクルマを手放したあとの、自動車保険の取り扱いについてお話させていただきます!
自動車保険には任意で加入ができる保険と自賠責保険という強制加入の保険が存在します。
クルマを譲渡したり、買い取ってもらう場合は自賠責保険もクルマと一緒に譲渡します。廃車にした場合、そのクルマに保険を掛ける必要はありませんので
自賠責保険を解約することができます。自賠責保険は解約すると、残りの契約期間分、保険料が返還されます。
そのため、期限が切れるまで置いておくのではなく、自賠責保険料の返還手続きを行いましょう!
任意で加入できる自動車保険は、中断証明書を発行してもらいましょう。
中断証明書とは、次に自動車保険を加入しようとしたとき、前に加入していた自動車保険から等級を引き継げるというものです。
等級の数字が高いほど、月々の保険料は安くなります。5年や10年、自動車保険に加入しているという方はとくに、この先クルマを
買う予定がなかったとしても、条件を満たす家族であれば等級を引き継ぐことができますので、自動車保険の解約時はただ解約するのでは
なく、中断証明書を発行されることをおすすめします。
自賠責保険の保険料が返還されることや、等級について知らない方も多いと思うので、クルマを手放す機会があれば行ってみてください♪
コメント
- 自動車を手放すとき 自動車保険はどうすればいいの?
- main
- 自動車を手放すとき 自動車保険はどうすればいいの?