• ホーム
  • ブログ
  • チーズが3年振りに高騰 産地に一体何が・・・?(No.44)

ブログ

2018.05.01

チーズが3年振りに高騰 産地に一体何が・・・?(No.44)

皆さんこんばんは!

 

いよいよ5月ですね~・・・。

 

テラニシモータースはGW中も元気に営業しておりますのでぜひお越しください!

 

というわけで本日もよろしくお願いしますm(_ _)m

 

さて、本日のネタはこちら!

 

チーズが3年振りに高騰 産地に一体何が・・・?

 

はい、こちらです。

 

チーズ、すごく好きなんですがこの話題が耳に入ってきたときは驚きでした。

 

今朝もオムレツ作ろうとしてチーズ入れたら「げっ、何か黒ずんでるのあるやん!!」って思わず突っ込んだりしたり・・・あっ、これは関係ないですね笑

 

チーズの他にも、パンや納豆の値上げが相次ぎますが、チーズに関しては大幅な値上げが行われる模様です。

 

一体産地に何があったのか、チーズだけでなく他の乳製品も値上げしてしまうのでしょうか?

 

 

原因は「酪農離れ」?

 

生産者の高齢化は加速し、一方で、重労働のわりに儲けが少ないためか後継者が不足が相次ぎ、

 

酪農家の数は急減しました。それに伴い、生乳の供給も1割減ってしまい、価格も上げざるを得ないという状況みたいです。

 

そういった理由もあり、大手企業の雪印メグミルクと森永乳業が5月1日、およそ3年ぶりにチーズの大規模な値上げに踏み切ります。

 

消費者の方にはにはつらい値上げ。

 

ですが、生産の現場では深刻な事態が起きており、経営を続けるために値上げせざるを得ない状況。

 

しかし、その値上げは消費者の乳製品離れのきっかけとなりかねず、生産者の方々が頭を抱えているみたいです。

 

僕自身は乳製品は好きなので正直値上げしても買いますが、このままだと生産地が減っていってしまうのではないか、とても不安です。

 

カマンベールチーズとか少し高いのにまだ高くなると思うとちょっと残念ですが、それでも生産者の方の救いになるなら仕方のない事・・・と思いました。

 

今日は帰りにカマンベールチーズ買ってお酒と一緒に頂くとします(笑)

 

 

それでは!

 

 

 

 

 

 

 

レンタカー大阪 「テラモレンタカー」 中古車 車買取 車買取 大阪  中古車 大阪 レンタカー 門真 レンタカー 守口 レンタカー大阪.net レンタカー大阪 テラニシモータース 1万円リース セルフレンタカー レンタカー大阪 土地活用をご検討なら テラニシモータースの駐車場経営 大阪/中古車/車買取 テラニシモータース株式会社 https://teranishi-motors.net/ https://xn--1-qfu0gwc296qpne.com/ https://teranishi-motors.net/990/ https://teranishi-motors.com/ https://selfrentacar.org/ https://u-car.org/ https://teranishi-m.com/

元記事を読む...

コメント

コメントフォーム

カレンダー

«5月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

カテゴリーリスト

ブログ内検索

フィード

会社名を入力します。

テキストが入ります。

検索

ページの先頭へ