ブログ
2018.04.03
「大阪市営地下鉄」から、いよいよ「大阪メトロ」に!(No.27)
皆さんこんばんは!
この時間帯は毎度おなじみ(?)福石が更新して行きたいと思いますのでよろしくお願いいたしますm(_ _)m
さて、本日は僕がよく利用させていただいている大阪指定地下鉄・・・いや、大阪メトロについて簡潔に更新して行きたいと思います。
4月から民営化され、名称も変わってしまったので本当に違和感しかありません笑
僕も結構気になっていたので、本日もどうかお付き合い下さいm(_ _)m
これからの大阪市営地下鉄はどう変わるの?
3月末までは、「大阪市営地下鉄」として多くの方々が利用されていた地下鉄ですが
民営化されるとどういった動きになるのか?運賃は安くなるのかと言うことも気になっているので調べてみました。
・
初乗り運賃は安くなるの?
多くの方が疑問に抱いている運賃なのですが、どうやら今のところは変更がないみたいです。
180円からでもまだ個人的には安いとは思いますが、多くの方々が安くなることを祈るばかりですね・・・。
始発~終電時間は変わるの?
こちらも今のところは大阪メトロ全線ダイヤ改正の予定は未定らしく、今後もし改定が決まれば事前に報道発表を行うそうです。
個人的になのですが地下鉄の終電、ちょっと早いなーって気がするのでもうちょっと伸ばして欲しい気持ちもあります。
民営化してリニューアルされるものって?
こちらも気になっていたので調べてみました。
・駅構内トイレの改修工事
正直駅のトイレってあまり使いたくないなーって思っていたのですが、最近徐々に駅のトイレ工事が進んでリニューアルされています。
民営化されるとともに、より改修工事に向けて進展が起こるみたいです。
トイレは綺麗なほうがやっぱり落ち着きますよね!笑
・可動式ホーム柵の設置
少しでも事故を防ぐために、ホーム柵設置をもっと心がけてくれてもいいのじゃないか?と思っていたのですが、これは嬉しい朗報だと思いました。
少し前だと、千日前線全駅、御堂筋線心斎橋駅、天王寺駅に設置されましたが、「いや御堂筋線全駅付けないの!?」って思わず突っ込みを入れちゃいました笑
ちなみに早期の取り組みとしては、平成31年度中に以下の駅に可動式ホーム柵が設置される予定だそうです。
・谷町線 東梅田駅
・堺筋線 堺筋本町駅
やっと谷町線にもホーム柵が・・・といっても一駅だけですがそれでも一番乗り降りが多い駅なので良いとは思います。
さらに御堂筋線も全駅可動式ホーム柵設置の課題解決にも取り組まれているとか。これは本当に大きいです。
民営化についてまだまだ多くのことが語られていますが、これからの大阪メトロがどうなるのか気になるところですね・・・。
それでは!
レンタカー大阪 「テラモレンタカー」 中古車 車買取 車買取 大阪 中古車 大阪 レンタカー 門真 レンタカー 守口 レンタカー大阪.net レンタカー大阪 テラニシモータース 1万円リース セルフレンタカー レンタカー大阪 土地活用をご検討なら テラニシモータースの駐車場経営 大阪/中古車/車買取 テラニシモータース株式会社 https://teranishi-motors.net/ https://xn--1-qfu0gwc296qpne.com/ https://teranishi-motors.net/990/ https://teranishi-motors.com/ https://selfrentacar.org/ https://u-car.org/ https://teranishi-m.com/コメント
- 大地震が起きたときに慌てない方法
- main
- 「大阪市営地下鉄」から、いよいよ「大阪メトロ」に!(No.27)