ブログ
2018.03.31
本が濡れたときにしわしわにならない方法
こんにちはテラニシモータース事務員中村です(^^)/
お花見行かれましたかぁ?
やっぱりこの週末が最後みたいです。
明日は大阪杯、阪神競馬場にお花見を兼ねていかれるのもよいのでは???
ただすごい人でしょうね(^^:
昨日から朝夕寒くないですか?
一昨日が暖かかったので薄着で来たら風が冷たい・・・
さすがに冬の寒さとは違いますが、原付なので風がきつい。。。ドンドン冷えます(笑)
こんな時どうしたらいい?
錠剤
錠剤が飲むの苦手な方、飲んだ時のどに違和感が残る事がある方。
上を向いて薬を飲んでませんか?
そうすると水が先に流れてしまうので違和感が残ったり薬がのどを通らなかったりします。
場合によっては、むせたり炎症をおこすことも。
顎をひいて気持ち下向きで飲む方がスムーズに飲むことが出来ます。
飲みにくいと感じてる方は試してみてください(^^
やけど
やけどをした時に氷水や氷を直にあてるかたはいませんか?
駄目です。
氷で冷やすと冷やしすぎてしまって凍傷になる場合も!!
やけどの時は水道水。
水を出しっぱなしにしてしばらく冷やします。
その際水流を直接あててしまうと痛いので洗面器やボールに水をはるようにして、幹部をつけます。
水は出したままにしましょう。
のどに骨
昔骨がのどに刺さったらご飯を丸呑みすると良。って言われてましたが、今の常識では絶対してはダメです。
小骨などの柔らかい骨はほとんどの場合が自然に取れます。
逆に太い骨は、ご飯を丸呑みすることによって余計深く刺さってしまう事が!
刺さってしまった時は耳鼻科などで受診して取ってもらいましょう。
ビール
ビールや炭酸飲料を誤って落としてしまったり、自転車でもってかえってすぐに飲もうとすると
拭きこぼれてしまいますよね。
そんな時。。。
缶を指ではじくとおさまることが!!
叩くことによって内側についていた泡がはがれて缶の上にある炭酸ガスにとどまるからです。
パスポート
パスポートって普段は使う事がない為しまい込んでいる人が多いですよね。
どこにしまってますか?
タンスにしまってる方も多いのでは???
タンスにしまってはダメです。
どうしてかと言うと、防虫剤!
防虫剤成分がパスポートを変色させてしまう事が!!
渡航先でのトラブルを引き起こす可能性もあるのでやめましょう。
本
本が濡れてしまう事ってありますよね。
私は湯船で本を読むんですがたまに手を滑らしておとしてしまうことも(泣)
そんな時、自然に乾きますがどうしてもしわがよってへにゃってなってしまいますよね。
それを出来るだけ防ぐ方法
冷凍庫に入れる。
です。
水分を含むと紙の繊維が収縮してしまいますが、冷凍庫に入れることによって温度と湿度が低く水分が蒸発しやすいから
だそうです。
濡れたときには1度試してみてもいいのでは?
レンタカー大阪 「テラモレンタカー」 中古車 車買取 車買取 大阪 中古車 大阪 レンタカー 門真 レンタカー 守口 レンタカー大阪.net レンタカー大阪 テラニシモータース 格安カーリース セルフレンタカー レンタカー大阪 大阪の中古車 テラニシモータース株式会社 土地活用をご検討なら テラニシモータースの駐車場経営 https://teranishi-motors.net/ https://xn--1-qfu0gwc296qpne.com/ https://teranishi-motors.com/ https://teranishi-motors.net/990/ https://selfrentacar.org/ https://u-car.org/
コメント
- 本が濡れたときにしわしわにならない方法
- main
- 今日も1日(3月最後の更新)、がんばるぞい!(No.24)