ブログ
2018.02.26
たこ焼きはソースマヨ派?ねぎポン酢派?本来の味を楽しむ塩派・・・!?(No.5)
ちなみに僕は生地に味が付いた醤油派です(笑)
こんばんは!福石です!
本日も宜しくお願いいたしますm(_ _)m
本日は僕が以前勤めさせていただいた職業について書いていこうと思います(o_o)
ここに勤める前は、厨房器具関係のお仕事をさせていただいておりました。
具体的に言えば、調理器具の販売や、レストランなどで使う冷蔵庫や冷凍庫の搬入や入れ替え作業、
新店舗を出店されるお客様の厨房器具一式搬入・・・など。
基本は店舗販売なんですが、配達や現場搬入などで出回る機会もよくありました。
外回りの時は色々な場所に配達に行ったりも。
以前の職場は、いろいろな知識が必要だったので結構大変だったのですが、
ガス器具、電気製品などの知識はある程度・・・身には付きました(笑)
色々話したいことはあるのですが・・・今回はたこ焼きの鉄板のお話させて頂こうと思います。
よくお祭りの露店などでよくありますよね、たこ焼き屋さん。
その器具一式も以前の職場で取扱いしておりました。
販売するときにカンテキ(専用のガス器具)の調整や、鉄板の焼き入れ、銅版の焼き入れなども。
ちなみに鉄板と銅板の違いについて話していこうと思います。
鉄板(いわゆるスタンダード)では焼きたてなら外側はかりかりして中はとろっとしていますよね。
銅板はもちもちした食感に仕上がります。しかも冷めても結構おいしい仕上がりになったり。
その分銅板は手入れが難しく、銅なので値段も結構高くて少し仕入れづらいところもあります。
銅板は使い込んでくるとだんだん黒ずんできて、焼き加減がとても悪くなってきます。
なので苛性ソーダに漬け込んで火を焚き、黒ずんだ部分を落として使わないといけません。
鉄板に関しては、鉄なので水洗いは厳禁です。錆びてきちゃいますから。
こびりついた油はヘラなどで落として、軽く新聞紙で拭きとっていく作業になっちゃいます。
話すと長くなっちゃうのですが、手入れ次第で、たこ焼きの美味しさが結構変わってきます。
皆さんも機会があればぜひ食べ比べてみてください!
それでは!
レンタカー大阪 「テラモレンタカー」 中古車 車買取 車買取 大阪 中古車 大阪 レンタカー 門真 レンタカー 守口 レンタカー大阪.net レンタカー大阪 テラニシモータース 1万円リース セルフレンタカー レンタカー大阪 土地活用をご検討なら テラニシモータースの駐車場経営 大阪/中古車/車買取 テラニシモータース株式会社 https://teranishi-motors.net/ https://xn--1-qfu0gwc296qpne.com/ https://teranishi-motors.net/990/ https://teranishi-motors.com/ https://selfrentacar.org/ https://u-car.org/
コメント
- たこ焼きはソースマヨ派?ねぎポン酢派?本来の味を楽しむ塩派・・・!?(No.5)
- main
- たこ焼きはソースマヨ派?ねぎポン酢派?本来の味を楽しむ塩派・・・!?(No.5)