ブログ
2018.02.22
社員格差をなくす方法
こんにちは、テラニシモータース事務員中村です(人´∀`*)
今日から原付通勤です。
今朝はそんなに寒くもなかったので快適に来れました 笑
たくさん着込んでましたけどねwww
大杉連さんの訃報ビックリしました。
お元気そうだったのに・・・
ナイナイのゴチになりますもレギュラー中。今日放送分は撮り終えてるとのことで放送するようです。
でも次回から未定。
社員格差、あり?なし?
郵便局契約社員格差裁判、格差認める判決
日本郵便で配達などをしている契約社員が、正社員と業務が同じなのに手当などに格差があると訴えた裁判で、東京地方裁判所は、
一部の手当などについては正社員との間に不合理な格差があると認め、日本郵便に対して支払いを命じる判決を言い渡しました。
記事やコメントを読んでいると、同じ仕事もしくはそれ以上の仕事をしているのに。。。って書いてある。
言いたい事は分からなくはない。派遣社員やパートタイムの場合もそうですよね。
仕事に対する責任も人にはよるけど同じですよね。
ただ、収入の面で言えばわかっていて採用されてますよね。
正社員では採用されないから派遣や契約社員になるわけですよね。
確かに好きでなってるわけじゃないけど。
私も求職中になかなか正社員での採用が難しくて。資格があるわけでも人に誇れるほどの経験があるわけでもなく。
なので、派遣にしようかと悩んでました。
派遣を簡単に見ているわけではないですが、仕事も色々あってまだ突破口が広いかと。
昔のイメージでは派遣の方はその専門のスペシャリストって感じでしたが。今はそんな事もないですもんね。
初心者でも歓迎!って言うのもあるし。
ただ期間などが決まってて契約更新のたびにビクビクってなるのが。。。
ってなるとやっぱり正社員が。
正社員だからって全ての保証があるわけじゃないけど、やっぱり気分的にも違いますよね。
なのでやっぱり頑張って正社員になった人。スキルがある人、新卒からやめずに続けてきた人。
みんなそれなりに努力してると思うんですよね。
同じ待遇になりつつあるのもそれはそれでどうかと・・・
ただ自分正社員だからと見下したり、頑張らなかったりする人は違いますよね。
でもそれを見極めるのは上司の役目。
今の時代ダメだからと首を切ることは出来なくても指導、教育は出来る。
上司って言うのはそれも含めてお給料をいただいてるわけだから。
最近は転職を促すCMをよく見ます。
身体や精神を壊してまで会社に尽くしたり、頑張る必要は絶対にないけど、転職したほうがよりよく働けるって
思ってしまう宣伝はどうかと思う。
やめる前にはじっくり考えて。
やめてから前がよかったって思ってももう遅いですからね。
レンタカー大阪 「テラモレンタカー」 中古車 車買取 車買取 大阪 中古車 大阪 レンタカー 門真 レンタカー 守口 レンタカー大阪.net レンタカー大阪 テラニシモータース 格安カーリース セルフレンタカー レンタカー大阪 大阪の中古車 テラニシモータース株式会社 土地活用をご検討なら テラニシモータースの駐車場経営 https://teranishi-motors.net/ https://xn--1-qfu0gwc296qpne.com/ https://teranishi-motors.com/ https://teranishi-motors.net/990/ https://selfrentacar.org/ https://u-car.org/コメント
- 原付の交通ルールって難しくない?
- main
- 社員格差をなくす方法