ブログ
2018.02.12
朝フロントガラスが凍結しているときに早く解決する方法
こんにちは、テラニシモータース事務員中村です ^^♪
今朝はまた冷え込みましたね。
ピークはすぎたのかと思いきやまだまだですね 笑
原付を買う買うといいながらまだ買いにいけてません↓↓
今日行こうかと考えてたら、ラインが入っててお嫁さんが使いたいと。
明日はちょっと予定があって行けない。
こうやって先延ばしにwww
いつになるやら。。。欲しい気持ちはあるんですが。。。
フロントガラス凍結
朝寒いとフロントガラスが凍結しているのを見かけますよね。
私は、最初に購入して少しの間しか青空駐車場(今もこういうのかな?)じゃなかったししかも朝1番で使うことも
ほぼなかったので、出かける前に困った!!
って経験がほとんどないんですが、その数少ない経験(ほんの1.2回)の時は、ガリガリ削るヤツを購入してたので
それで擦りました。
そんな私がこの仕事について朝凍結していたらどうしようと思っていたらついにその日が。。。
最初の日は必死に削りました。
時間もかかるし、数台あったら時間的にも無理。
店長に聞いたら。。。
エアコン
エアコンをかけてデフロスタースイッチにして、内気循環にするのを忘れずにって。
実際やったらあっという間。
もっと時間がかかるもんだと思ってました。
知らないって凄いですね 笑
ネットで調べてみたら。。。
そもそも凍結を防ぐには?
屋根がある所に駐車する
- フロントガラスにカバーをかける
- フロントガラスを撥水処理する
屋根があるところに駐車するのはなかなか難しいですよね。
カバーをかける。。。これは簡単なようで、毎回となるとなかなかめんどくさい!!
ってなると撥水処理が一番実行に移せやすいですかね?
熱湯厳禁!!
凍っているからと言って熱湯をかけるのは絶対ダメ!!
極端な温度差でガラスが割れてしまう可能性があるみたいです。
知らないと急ぐあまりやってしまいそうですよね(><)
ぬるま湯(30度から40度)が一番いいそうです。
名称
車を所有していても名称など知らずに使っますよね
扇方の枠に縦に3本のラインが入っているのがデフロスタースイッチ
長方形の枠に縦に3本のラインが入っているほうがデフォッガースイッチ
車種によってはわかりやすく「FRONT」「REAR」とスイッチに表記されている場合も。
名前が付いてることも考えたこともなかったですwww
レンタカー大阪 「テラモレンタカー」 中古車 車買取 車買取 大阪 中古車 大阪 レンタカー 門真 レンタカー 守口 レンタカー大阪.net レンタカー大阪 テラニシモータース 格安カーリース セルフレンタカー レンタカー大阪 大阪の中古車 テラニシモータース株式会社 土地活用をご検討なら テラニシモータースの駐車場経営 https://teranishi-motors.net/ https://xn--1-qfu0gwc296qpne.com/ https://teranishi-motors.com/ https://teranishi-motors.net/990/ https://selfrentacar.org/ https://u-car.org/