サイトの概要文を入力してください。

ブログ

2017.11.12

勉強するには椅子に座る練習をしなければならない??

はい、皆様こんばんわ!

大阪でレンタカー、カーリース、中古車販売を取り扱っておりますテラニシモータースより吉田でございます。

さてさて寒過ぎますね。

もう朝起きるのが少しずつつらい季節になって来ましたね。

電気毛布は流石に12月まで我慢しないと来年死んでしまうなぁーと思ってます。

とりあえず今日も書いていきましょう!

勉強するには椅子に座る練習をしなければならない??

今日はこれ!

何かあれですね。哲学みたいですね笑

この話は書く前に店長のブログを見た方ならご存知のはず。

私火曜日保険のテストなんです。

まさか僕が休みの日に決まるとは・・・笑

そして昨日から自分のパソコンと向かい合って勉強する店長。

言われましたよ「何余裕出してるん!?試験明後日やで!私は明日やけど!」

そうなんです。

僕すっかり忘れてたわけではないですけど、まだ時間に余裕があると思ってました!

否!!

明日になったら俺の試験は明日だ!!!笑

というわけで必死で勉強なうです。

小説とかの活字は好きなのに問題集の活字って何か違うものに見えますよね。

昔中学校の時技術の先生が言ってたなー

勉強なんて本当に久しぶりでここまで必死に勉強したのって高校のテスト以来なんですよね。

ひたすらに自分の頭で問題を読み解いていくわけなんですけど、そういえば昔中学校の先生が言ってた言葉を思い出したんですよね。

「勉強をまず学ぶには椅子に座る練習をしなきゃいけない」

深い!

太平洋より深い!

 

これの意味は確かなんですけど

昔学校で落ち着きのない子っていませんでしたか??

その落ち着きのない子と普通に勉強する子の何が違うのかを分析した結果の話だったと思います。

んで、この二人何が違うのかと言うと椅子に座っているか、座っていないかの違いらしいですよね。

少し言葉がややこしですが笑

簡単に言うと、椅子に座っている子は長く集中力が持って、落ち着きのない子は集中力がすぐ切れてうろうろしがちなんですって。

つまり!

まず勉強するには集中力を切らさないために椅子に座る練習から本当は始めなきゃいけないみたいなんですね!

なるほど!!と関心しましたよ!今更ながら笑

と中学校の懐かしい話を思い出したときに気付きました。

俺今年で26歳。

もう手遅れか・・・・笑

でもまだ一日ある!

角田信朗が歌う花の慶次の曲を頭で流しながら勉強頑張ります。※よっしゃあ漢唄

マジこれぞ漢道。

それでは吉田でした笑

レンタカー大阪 「テラモレンタカー」 中古車 車買取 車買取 大阪  中古車 大阪 レンタカー 門真 レンタカー 守口 レンタカー大阪.net レンタカー大阪 テラニシモータース 格安カーリース セルフレンタカー レンタカー大阪 テラニシモータース株式会社  土地活用をご検討なら テラニシモータースの駐車場経営 https://teranishi-motors.net/ https://xn--1-qfu0gwc296qpne.com/ https://teranishi-motors.com/ https://teranishi-motors.net/990/ https://selfrentacar.org/

元記事を読む...

コメント

コメントフォーム

表示:PC